カームテックが提供するサービス

業務システム開発

業務用システム・アプリケーションの新規開発の他、既存のExcel、Accessアプリケーションの改造も行っています。業務プロセスの分析・提案から一貫して承ります。

ウェブサービス開発

ショッピングサイトやオンライン検索システムの開発を行ないます。業務システム開発のノウハウを活かした機能、運用設計、ユーザーインターフェースを提供します。

ウェブサイト制作

CMSによるウェブサイト構築を行ないます。ご自身で随時コンテンツの追加を行うことを考慮して設計いたします。

スキルトレーニング

プログラミング、ウェブサイト制作などのノウハウについてトレーニング、講演を行います。詳しくはお問い合わせください。

CPI MEGA MIX 2016に登壇しました

KDDIウェブコミュニケーションズさん主催のCPI MEGA MIX 2016に登壇しました。Web 制作に必要な「技術・戦略」と Web 制作者の交流の場、ということで、全国のCPIエバンジェリストが昨年に続いて一堂に会しました。私はITスキルを通じて異業種との協業プロジェクトをいくつか経験し、そのケーススタディーを共有するという内容でセッションを行いました。

Read More


0 Comments1 Minute

[concrete5.6] ローカルで作成したDesigner Content Proのブロックを本番へ移行する

cocrete5の強力なプラグイン、Designer Content Proで作成したブロックをローカルから本番環境へ移行するためのポイントを備忘録としてまとめました。

Read More


0 Comments1 Minute

CPI MEGA MIX 2015に登壇しました

KDDIウェブコミュニケーションズさん主催のCPI MEGA MIX 2015に登壇しました。テーマは、"これからの Web 制作に必要な「技術と戦略」スキルを身につけよう"とうことで、全国のCPIエバンジェリストが一堂に会するという貴重な機会となりました。私は料理研究一家「古川家」として活動するにいたった背景を「戦略」として、活動を進める上で活用しているツールの採用基準や事例を「技術」として紹介するセッションを行いました。

Read More


0 Comments1 Minutes

[WordPress]寄稿者ユーザーに他者の投稿を表示させない方法

寄稿者ユーザーに他者の投稿を表示させない方法について備忘録としてまとめました。フィルターフックとアクションフックを併用して、管理画面の投稿一覧に関する表示制御を行っています。

Read More


2 Comments1 Minute

テスト環境の保持期限ってどのぐらい?

システム開発に従事する方々、過去のプロジェクトについてテスト環境はどのぐらいの期間で保持していますか?思いも寄らぬタイミングで過去に納品したシステムについて問い合わせがきたりします。テスト環境を残しておいて良かったと思う反面、責務として残り続ける点についても色々と考えさせられるものがあります。

Read More


0 Comments1 Minute

今年一番ヒットだったツールは「TaskPaper」

今年もアドベントカレンダーの季節がやってきました。Aomori Web Advent Calendar 2013 として、昨年に引き続き青森県内もしくは青森と縁のある方々が企画に参加してくださっています。今年のテーマは昨年と同様「今年一番ヒットだったツール」です。

Read More


0 Comments1 Minute

OSX Marvericks にアップデートしたら MAMP PRO が動かなくなった

OSX Marverics(以下、Marvericks)になって、便利な機能も増えましたが恒例のごとく「今まで動いていたものが動かない!」というケースも発生したりします。今回は、MAMP PROがそれになったので対処法をメモとして残しておきます。

Read More


0 Comments1 Minutes

Guard + Compass + Foundation で環境構築メモ

フロントエンド開発でもCUIベースでのビルドツールが充実してきています。RubyベースのGuardで複数のリソースを扱う方法についてメモをまとめました。

Read More


0 Comments1 Minutes

[参加レポート]Webディレクション はじめの一歩

あおもりIT活用サポートセンター主催のセミナー、「Webディレクション はじめの一歩」に登壇しました。昨年の「一歩先行く!ツール活用で制作効率アップ」で登壇した、たにぐちまことさん、阿部正幸さんに加え、内山和幸さんをお迎えした「ディレクション」に特化したセミナーは非常に貴重な機会となりました。

Read More


0 Comments1 Minute